家族に障害児がいます from N.Y.【第49回 家族に障害児がいます from N.Y.】障害者の家族になるということ 多くの人にとって家族の中に障害者がいるという生活は想像できないと思うし、望んでなることもほとんどないと思う。誰に起きてもおかしくない事態に覚悟を持ちながら生活をしているという人も少ないと思う。そう、障害者の家族になるということはまさに青天の... 2023.09.02家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第48回 家族に障害児がいます from N.Y.】コミュニケーションが難しい時の困りごと 我が子はもう直ぐ13歳になるが、未だに言葉を発することが出来ない。言葉を出そうとはしているけれど、上手く発音できないので正直何を言っているのか全く分からないことが圧倒的。言語でコミュニケーションを取るのは壊滅的に難しいレベルだ。だけれでも普... 2023.07.10家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第47回 家族に障害児がいます from N.Y.】外出中の危険 慣れとは恐ろしいもので、我が子との日々の生活を12年も一緒に送っていると色々と慣れというか油断が生じてくる。幼児だったころは本当に一時も目が離せなかったものだけど、この頃は一応こちらが言っていることを大分理解するようになり、以前ほど突飛な行... 2023.05.28家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第46回 家族に障害児がいます from N.Y.】彷徨える親子 「あ~、明日はどこに行こうかなぁ」この心の中のつぶやきは週末や祝日、そして学校がお休みの時に必ず思うことである。そう、私達親子にはお出かけ先の選択肢が少ない。行ける場所と行きたい場所のせめぎ合い。一番の問題は、年齢と共に乖離していく実年齢... 2023.05.02家族に障害児がいます from N.Y.未分類
家族に障害児がいます from N.Y.【第45回 家族に障害児がいます from N.Y.】子供を支える家族にも支援は必要 初めての育児で右も左も分からない育児初心者だった頃、何もかもが手探り状態で不安しかなかった。元々子供にあまり感心がなく、自分の生活圏内に乳幼児がいなかった私は、子育てということに対して全くの無知だったと思う。息子がまだ新生児状態だった頃に発... 2023.04.02家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第44回 家族に障害児がいます from N.Y.】他人と比べない、比べられない育児 障害のある我が子の成長を他の子供達の成長と比べたりせず、自分の子供だけを見てその成長を見守ることが大事とよく聞く。確かに。そういう心持ちで我が子の成長を見守り、励まし、支えることが本当に大事だと、たった12年ほどの子育て経験しかない現段階で... 2023.03.07家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第43回 家族に障害児がいます from N.Y.】体と脳の成長のギャップに怯える 我が子は今年で13歳になる。普通であれば思春期にさしかかり、精神的にも肉体的にも成長に伴う難しさも抱える年代だと思われる。しかし我が家の息子の場合、知的な遅れもあるため彼の精神年齢は未だに4,5歳くらいだと思われる。毎日観ているYouTub... 2023.01.29家族に障害児がいます from N.Y.未分類
未分類【子供と見ても安心 – ラブ💛韓流ドラマ 第36回】奇皇后 最近は俳優縛りで観賞することが増えました。チ・チャンウクとキム・ソナ作品を積極的に観賞中です。チ・チャンウクは『ヒーラー』で初めてみました。 そこでは驚くほどキレイな男性で直視できない~!!!と思ったくらいです。残念ながら内容はほぼ覚... 2023.01.16未分類
家族に障害児がいます from N.Y.【第42回 家族に障害児がいます from N.Y.】初めてのサマーキャンプ / その4(息子の帰宅) とうとうサマーキャンプも最終日。10日目を迎える。そう、それは私達夫婦の静かな日常の終わりを意味する。帰ってくるぞ、、、、あいつが。息子が帰ってくるのが嬉しいような、怖いような複雑な気持ち。迎えに行った時にどんな反応を見せるのか、密かに楽し... 2023.01.06家族に障害児がいます from N.Y.
家族に障害児がいます from N.Y.【第41回 家族に障害児がいます from N.Y.】初めてのサマーキャンプ / その3 息子を無事にキャンプ施設に送り届け、ほっと一安心 だが不安に包まれる私達夫婦。そんな私達のスマホに早速、担当カウンセラー君から息子の写真と動画が送られてくる。画像の中の息子の目は、、、死んでいた。今まで見たことないくらい目の中がどよんと曇っ... 2022.12.08家族に障害児がいます from N.Y.