インターネットメディアが出現する前と後で大きく変わったことは多々ありますが、かつては大資本の大手メディア会社に独占されていた情報発信機能、つまりメディア機能が広く誰にでも開放されたことは、なんといっても大きいですよね。ちょっと前までメディアの世界への参入は非常に難しいものでした。テレビ、ラジオはご存知の通り電波免許が必要ですし、そもそも新規の免許はおいそれ認められませんでした。(それゆえ、テレビ局の買収騒動が過去何度も、ホリエモンとか外資とか起きましたが、そんな貴重な利権売りたくないということでその都度、各テレビ局サイドが鉄壁に守り抜きました。)新聞というビジネスモデルも、かつては巨大なものでしたので、取材記事制作態勢や配達のことを考えると現実に新規参入できる代物ではありません。雑誌はその中では比較的参入しやすい方のメディアだったでしょうが、それでも印刷費や取次に扱ってもらって始めて書店に並ぶことを考えると、それなりの資本が必要だったわけです。
でも今はどうですか?誰でも、YouTubeを使って今日から動画を配信できますし、人気YouToberであれば、下手な地方テレビ局よりはるかに視聴されています。ラジオ局なんて、ituneで配信されているインターネットラジオ局だけでも、ここ10年でみるみる増えて今や世界から無数に配信れています。インターネットラジオ局であれば、今すぐ誰でも開局させてDJを始めることができます。まして、新聞、雑誌に代わる記事メディアは、もはやインターネットでのほうが読まれるぐらいですよね。
当サイト「たんさんタワー」自体が、そんなメディアです。
この状況は、従来大手メディア会社に所属していた記者の方とか、そのメディア企業との関係を確立して発信の場を独占しながら仕事をしてきた評論家の方にとっては厳しい環境かもしれませんよね。ある意味守られていた立場を失ってしまった部分があるわけです。、
でも、情報の受け手にとっては間違いなく良い時代です。今まではなかなか知ることができなかった発信者の視点や知見を、しかも、大体無料で豊富に受け取れるようになったわけです。本企画で紹介させていただいた「ポルシェがわが家にやってきた」も「ハナの洗濯ラボノート」も専業でないまでも主婦の方が立ち上げたサイトですが、どんな評論家にも負けない素晴らしい知見と発見に満ちたサイトを日々運営されています。
さて本日ご紹介するサイトは、「RASIN WEB MAGAZINE」という時計屋さんが運営するサイトです。そう今までは、「ボク評論する人、アナタ売る人」ではないですが、小売店や販売の方が、何らかまとまったコンテンツを発表する場は多くなかったと思うのですが、これがネット社会の良いところ。実は、この販売する人コンテンツが相当熱いのですね。
何より、実は彼ら売っているモノの超プロフェッショナルです。そもそも当たり前に知見は誰よりも深いわけです。しかも、現物が目の前にあり、実際に日々触っているという。この点は実は世の評論家より圧倒的なアドバンテージで、ちっとお試しではないレベルでそのモノのことを知っています。特に、故障やメンテナンスがらみの情報。コレのココが実は壊れやすいというような話は独自のものですし、読者にとっては無茶苦茶ありがたいものに違いありません。



ある意味、販売店への集客や広報のレベルを超えた「熱」や下手をすれば賛辞としての「狂気」さえ感じてしまうレベルなのですが、予定調和のサラリーマンスタイルの大手企業オウンドメディアではありえない、この「熱」は必ず世の中に伝わるはずです。
少なくとも、次私が時計を買うときは、RASINさんできっと買いたいと思わしてくれる、時計愛が伝わるサイトにブラボーです。
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
<RASIN WEB MAGAZINE サイト評価>
チューボーですよ方式の☆☆☆星3つで良かった、☆星1つは残念ではありません。
むしろミシュランのように、☆星1つがこの企画趣旨のメイン、あえて紹介させていただきたい秋月涼佑のおすすめサイトです。
[☆…おすすめ ☆☆…リスペクト ☆☆☆…脱帽]
[各評価項目は5点満点です。]
秋月涼佑から☆謹呈 | ☆ |
情報量 | 4 |
更新頻度 | 5 |
ユニークさ、記事の面白さ | 4(時計愛を感じずにはおれません) |
読みやすさ、デザイン | 3(商品広告がちょっと。って言っちゃいけないですね) |
チャームポイント | プロとしての知見と心意気ここにあり |
<格付け:サイトウオッチング ☆謹呈一覧>
☆☆☆ | ラスベガス大全 Oyster.com |
☆☆ | AV Watch Octane |
☆ | ハナの洗濯ラボノート RASIN WEB MAGAZINE |