昔、木梨憲武さんがどこかに小旅行する番組の成り行きの中で「あー今から24時間楽しいことしかない。」と叫んでいました。
分かりますよねぇ、こんな瞬間。例えば、金曜日の夜、気の合う仲間と今から飲み会。そして明日はゴルフ。しかもゴルフの後もまた飲み会?麻雀?カラオケ?
楽しいことが確定してしまっているワクワク感。しかもそれが全部これからの予定。金曜日の夜飲み会を切り上げても、明日はゴルフ。もう小学生の遠足状態で眠つけなかったりする有り様です。
そんな楽しいゴルフに向かう道中のドライブがまた最高の時間ですよね。
私なぞは、クルマを運転することが好きに加えて、1時間後にはゴルフ場ですから、もう最高の時間です。なんなら、プレーしている時間よりも好きかもしれない。
同伴プレイヤーを迎えにいって誰かと車中一緒ならば、軽く音楽をあててトーク。これも楽しいですよね。
でも、ゴルフの場合は一人の場合も多いですし、これがまた極上の時間でもあります。
エンジンのレスポンスを楽しみながらこの後のラウンドに思いをいたす。
まさに「極上のプライベート空間」
そんな道すがらを、ハイレゾ音源の音楽で盛り上がっても良いのですが、なぜか行きの車中はトークが欲しくなるんですよね。
土曜日の5:00ー9:00という、ドンピシャ、ゴルフ場にみんんが向かうドライビングタイムに向けたオンエアです。

DJのタケ小山さん自身がプロゴルファー、アメリカのツアーなどに参戦していた方とのことですが正直プレイヤーとしてはあまり存じ上げなかった方なのですが、何せぶっちゃけトークがさく裂。
土日朝のFM番組と言えば、とにかくカッコよく環境音楽のような当たり障りのないトークで、まったく面白くないのがほとんどですが、まあ朝からかっ飛ばしてくれています。
ゴルフ業界のインサイドストーリーや、アメリカで生活していた方らしいアメリカ情報、時事ネタまで含めてガンガン私見をぶつけていくスタイルです。
やっぱり、ラジオは良くも悪くも少ない人数を相手にしたメディア、これで良いと思うんですよね。テレビのように狭いコードでかしこまっても仕方がありません。しかもタケ小山さんの良いところは、ぶっちゃけながらもどこか品が悪くない。素敵です。
私の場合は、土曜日以外のゴルフでもラジコでこの番組を聴くようにしております。

それにしても、ゴルフに何かしら関連する話を聴いたり、見たり、読んだりするだけでハッピーな気分になってしまう私って、何かの病気なんでしょかね。自分でもいつも不思議ではあります。
[「ラジコでラジオが面白い」過去記事一覧へ]
[ ゴルフ関連過去記事一覧へ]
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
秋月涼佑のtwitter
Follow @ryosukeakizuki
facebookはこちらから。