SankeiBiz【SankeiBiz掲載】世界最高峰のPGAツアー、高額協賛の価値 ZOZOチャンピオンシップ SankeiBizに連載させていただいている「ブランドウオッチング」新記事です。 良く「戦力の逐次投入が一番の愚策」と言いますが、広告・マーケティングの世界での実務の現実は結構サラリーマン的というか「逐次投入」的な予算の割り振りが... 2021.11.03SankeiBiz
ママのSAPIX奮闘記【第122回】ママのSAPIX奮闘記 「学校説明会に学校見学会」 今月、来月と学校説明会や学校見学で休日もバタバタです。正直なところ受験校が決定していないのでどこまで参加するか悩ましいところです。 最近候補に浮上した学校は、既に募集開始が過ぎていて締切はまだでも満席のため参加できませんでした。紙面上、W... 2021.10.29ママのSAPIX奮闘記
家族に障害児がいます from N.Y.【第28回 家族に障害児がいます from N.Y.】ペアレント・サポート・グループ 障害児を育てている親は自然と孤独感の強い育児環境に身を置くことになることが多いと思う。普通の育児とは異なる困りごとや悩みが多いし、何よりも共感して話せる相手が欲しくなるのが人情だ。息子が学校に通うようになったタイミングで、私は出来るだけ息子... 2021.10.27家族に障害児がいます from N.Y.
SankeiBiz【SankeiBiz掲載】元バンド少年少女がターゲット? フェンダーにレクサスカラーをまとわせた狙いとは SankeiBizに連載させていただいている「ブランドウオッチング」新記事です。 バンド少年だった時代は、バンドなんて所詮はマイナーな世界だよなと感じていました。 特に大学時代は、スキーやテニス、いわゆる"おラスク(オールラウン... 2021.10.24SankeiBiz
ママのSAPIX奮闘記【第121回】ママのSAPIX奮闘記 「入試募集要項集め」 『二月の勝者』13巻が発売されました。そしてドラマも10/16(土)よりスタートしますね。 1クール3か月なので、12月には最終回となるのでしょうか。駆け足ですね。 公開模試を何度もうけていますが、ある事情が大きな影響を... 2021.10.15ママのSAPIX奮闘記
ママのSAPIX奮闘記【第120回】ママのSAPIX奮闘記 「なかなか道のりは険しい」 公開模試の運営塾がかわると結果も変わってきます。まだまだ遠いなぁ。 早くから塾に通ったことが原因なのか、わからないことは教えてもらうこと、質問することという姿勢から変わることがありません。 なぜ間違ったのか、正しい解答は何か、という... 2021.10.05ママのSAPIX奮闘記
家族に障害児がいます from N.Y.【第27回 家族に障害児がいます from N.Y.】手先が不器用なんてもんじゃない 子供が小さい頃は、その不器用さが何をやっても可愛らしく見えるものだ。しかし子供の脳の発達と共にその不器用さが徐々に消えて行き、当たり前の事を普通にこなしていくようになる。当たり前とは普通に洋服を着たり脱いだり、ハサミを使ったり鉛筆やクレヨン... 2021.09.30家族に障害児がいます from N.Y.
SankeiBiz【SankeiBiz掲載】新型日産フェアレディZ あえての“オールドスクール”に込める真価とは SankeiBizに連載させていただいている「ブランドウオッチング」新記事です。 やはりプロダクト界の王様は自動車をおいて他にないと常々思っています。 何より「走る」「移動する」を実現するという機能は記事にも書きましたが、今や当... 2021.09.28SankeiBiz
ママのSAPIX奮闘記【第119回】ママのSAPIX奮闘記 「そもそも模試前の姿勢がなってない」 面倒だったのでこれまで好きにさせていましたが、先日の公開模試へ向かう時に思ったことがあります。 公開模試は、午前と午後を選べる時があります。その場合には午前を選びます。 午後だと、試験開始までの時間も間に合うように出なくてはと気もそ... 2021.09.24ママのSAPIX奮闘記
ママのSAPIX奮闘記【第118回】ママのSAPIX奮闘記 「過去問で一段上クラスへ」 過去問取り組みを本格的に始めます。過去問も各校問題から選定されて作られた問題集もあります。または学校を選択して過去問を購入する。 どちらで進めるか・・・ 偏差値表のあるラインで問題の質がかわってきます。そのラインの下に位置する学校の... 2021.09.20ママのSAPIX奮闘記