【第125回】ママのSAPIX奮闘記 「オンライン学校説明会に参加しました」

今週は動画配信された学校説明会を複数校分視聴しました。
訪問して参加済みの学校でも複数回聞くことで気づくこともあるし、リアル参加は保護者のみというコロナ影響もあり、できれば受験者本人にも聞いてほしい話があったりするので動画配信はありがたいです。

学校の方針などを含めて最終判断の材料になればいいなとも思っています。

(写真:AC)

笑っちゃうような妄想ですが、受験校をすべて合格したらどこを選択するのか。
けっこう我が家が選んだ学校は全部通いたくなるような魅力的な学校だと思っています。

ずっと2/3は国公立を受験するという揺るがない方針がありましたが、さてどこにしようか、どんな問題かとあらためて過去問に取り組ませてみました。
なかなかの負荷がある問題で、過去一難しかった、私立とは全然方向性が違うという子どもの感想を聞きました。いままでに数回国公立の公開模試を受けたことはあります。
でも過去問とはまだちょっと違うものだなと過去問を見て感じました。
ざっくりと
一、 長文にアレルギーがない
二、 作文にアレルギーがない
三、 パズル的な問題にもひるまない
みたいな感想を持ちました。
対策は難しく、きちんと自身の考えが語れるくらい文章作成力を必要としているような気がします。
そして合格最低点等の情報がないことと長文の採点基準も不明なため、判断がしづらい、できないというほうが正しいでしょうか。なかなかの賭けになるのかどうか。
う~~~ん、悩ましい~~~

受験申込時に志望動機が必要な学校と不要な学校と。そして申込自体が直前まで可能な学校と2週間くらい前に締め切られてしまう学校と。小学校先生作成報告書要の学校と全く必要ない学校と。本当に様々で、慎重に確認しながらやっていかないといけないなと思いつつ、ちょっとこわいですね。

来月12月で公開模試が終了です。どうしようかなと思いつつ、2回分を申込ました。それ以上は、見直しの時間、弱点の補強時間、復習の時間が奪われるため、もういいかなと判断です。よくわかりませんが、模試の問題が意味あるかどうかも不明なので。それなのに2回申し込みしたことも意味があるのかないのか。
模試を受けた後は、受験場所のあたりをプラプラして帰ってくるのでもしかしたら時間の無駄が発生してるかもしれません。

泣いても笑っても残り約2か月です。

その前にドラマ『二月の勝者』は完結するのでしょうが、マンガの14巻は発売されますかね。気になっているのがたしか都立受験を勧めない理由が明かされるような・・・
まったく問題形式も違うので私立受験塾が勧めない理由も理解できますが。

<過去記事一覧へ>ママのSAPIX奮闘記

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
あやママのtwitter

秋月涼佑のtwitter

facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました