緊急事態宣言解除もまだまだ見通せないこともさることながら、1年にわたってコロナの影響を受けたマインドセットは、疾病自体以上に我々の生活習慣に影響を与えそうです。
特に、欧米では日本やアジア圏とは比較にならない死者数ですから、心理的後遺症も甚大でしょうし、そもそも今回の新型コロナウイルス自体も完全に消滅することは考えられないわけで、ワクチンで元の世の中に戻るとも断言できないように思います。
となると、ホテル、航空など観光、インバウンドの業界は、GoToなどの局面的な施策にかかわらず長期的に厳しい市場環境が変わらない可能性も大きいかもしれません。
そんな中、早速東京九段下の名門「ホテルグランパレス」が廃業とのことです。
東京・九段下のホテルグランドパレス(東京・千代田)が東京五輪開会式直前の7月に営業を休止する。丸の内のパレスホテル(現パレスホテル東京)の姉妹ホテルとして1972年に開業し、プロ野球ドラフト会議の舞台にもなったが、最近では利用客は例年の約3割まで落ち込んでいた。
委託業務の見直しなど経費削減を進めたが、同ホテルは「いったん立ち止まり財務悪化を食い止める。事業継続が可能かを検証する」と説明する。 有力ホテルの廃業・休館相次ぐ 需要回復見通せず - 日本経済新聞地域の有力ホテルが相次いで廃業や休館に追い込まれている。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や入国制限の影響による利用低迷が深刻だ。感染の「第3波」で需要の回復時期が見通せず、老朽化した建物の改修負担も重荷となり事業継続を断念するケースが増えている。東京・九段下のホテルグランドパレス(東京・千代田)が東京五輪開会式...
開催が危ぶまれているとはいえオリンピック直前での営業休止ですから、ただごとではありません。


やはり、この時代のホテル良い意味でパブリックゾーンに無駄と言っていいような余白が多くて、最新鋭の外資系ホテルにない鷹揚な良さがあるんですよね。仕方がないとはいえ残念なことです。

そうなると、この一等地今後どうするということになるわけですが、コロナ前で言えばお決まりのオフィス用地でイッチョ上がりで間違いなかったように思います。皇居の北側は歴史の古さもありますが、典型的には江戸幕府の旗本が住んでいた番町を筆頭に存外に敷地が細かく分かれていて、大型ビルが多くはありません。大名の上屋敷が多いエリアとはちょっと違います。その分オフィスの供給量は少ない一方で、千代田区アドレスの人気もありますからオフィス好適地であることは間違いありません。確か、10年ちょっと前はユニクロも東京のオフィスを九段下のオフィスビルに構えていました。
でも、このオフィスビル開発というやつ、やはり街が死にますよね。
番町など典型的で、上品な一軒家が多かったまさに静かな都心の住宅街で良い雰囲気でしたが、最近ではオフィス開発が激しく、例えばセブンイレブングループなどのオフィスが点在するようになって、ありきたりなオフィス街になってしまいました。
開発の胸算用として、昼間人口確保の意味でもオフィスを誘致したい発想はリーズナブルなのでしょうが、どこもかしこもオフィス一体開発のレジデンスばかりで本当につまらない東京の風景になりました。
やはりオフィスがもつ独特の冷たさや厳(いか)めしさ。私自身は住環境にあまり近接して欲しくない派です。
確かに、日本企業の保守性は結局アフターコロナで従来通りのオフィスワークに戻ってしまう部分も多そうですが、
ここはホテルのレガシーを生かして、ホテル併設の超高級レジデンスを企画してはいかがでしょうか。
例えば、下記記事で紹介したロンドンハイドパークの”One Hyde Park”などはマンダリンオリエンタル併設と聞きます。

やはり、ホテル併設のメリットは、ルームサービスなどホテルのサービスをそのまま利用できることでしょうし、
フィットネスジムやプールなどを共用できる意味でも合理的です。
富裕層にとっては便利この上ないアパートメントになること間違いありませんし、
ホテル側にとっても経営上の基礎売上が見込めますので手堅いです。
そして何よりブランド面でも、やはりホテルブランドの格式は、ある部分耐久消費財的な商品になりつつあるレジデンスの価値をさらに箔付けするでしょうから、開発者もより高く売れて、富裕層の購入者も大満足とウインウインの構図になると思われます。

今後は、かなりの富裕層も集合住宅のセキュリティや利便性の進化を認知して、どんどん超都心の高級集合住宅に住む流れが加速するでしょう。
一方で、既存住民の反発や教育インフラなどが追い付かない、タワマンなど大型集合住宅開発に行政は最近及び腰ですから、そこに大きな需給ギャップが存在します。都心の中古マンションが高騰しているひとつの原因でもあります。

そんな時代に、今後従来のかたちでは立ちいかないホテルの再開発は大きな受け皿になるはずですし、
少なくとも、街の資産でもあるホテルの命脈を絶やさない意味でも、オフィス開発よりはるかに良い方向性と考えますがいかがでしょうか。
<写真等:ホテルグランドパレスホームページ>
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
Follow @ryosukeakizuki
facebookはこちらから。