というわけで、出張中ですが寒波がスゴイ!
日中の隙間時間は、ホテルのラウンジに陣取って仕事をします。
この普段と違う街、環境で、仕事をする一瞬が大好きです。すごく新鮮な気分で集中できます。
と、そんなことを考えながら写真データをスマホからドロップボックスにアップしていると、
「ん?異様に早い!」
あ~、wifiの接続が切れて5Gに繋がっていたのか。

東京ではめったに5G接続で使いません。というか使えません。
というのが、都心部でも5Gエリアはまだまだまばらで、往々4Gと5Gを行ったり来たりしてしまう場所が多く使いものならないという印象で、
都心であればあるほど何らかwifiもありますし、wifiにつなぎっぱなしで使っているのです。
と、そんなつもりでいたらwifi接続が切れていたようです。
それにしても、確かに5G早いです。
多分、一般的な使用法で言えば、この動画や写真をアップする瞬間が一番分かりやすく恩恵を感じる瞬間のはず。
特に、私のXperia最高なのは、ほとんど一眼デジタルカメラのように、3レンズ、ISO、シャッタースピードなど調整できる「プロカメラ」機能がついています。
(写真:ソニーホームページ)
その関係で、写真1枚のデータが無茶苦茶重い。軽く1枚6MBとかあります。
さらにRAWモードで撮影もできるので、さらにフルスペックの重いデータで撮影もできる、最高のマシンなのです。
それにしても、みんなぜひiPhoneばかりにこだわらず、Xperiaに目を向けて欲しいですね。
ただの天邪鬼というわけではなくて、新しい消費行動を追求する意識が染み付いていますので、
アップル推しは20年前に卒業してしまいました。

というわけで、出張先で気づいた、5Gの進化。
普段20~30秒アップロードにかかる10MBのファイルが、5秒以内の印象です。
これは5Gのエリアが拡がっていくのが楽しみですし、この5Gのミリ波を使ったソニー”Xperia Pro 5G”も出るとのことですから、
こんなカッチョ良い使い方でガンガン、動画も撮影してアップロードしていけそうです。
そんなファンユーザーにとって最強
のXperiaが、思えばもう1年前にアナウンスされました。ミリ波での5G通信環境に対応し、さらにプロ仕様のカメラを備える「Xperia Pro 5G」です。なによりも特徴的なのが、6.5インチの4K OLEDディスプレイが高性能なカメラなどとHDMI接続し、その外部モニタとしてフル稼働させられること。撮ってよし、送ってよしな撮影機材がそろえられそうです。
ついに出そう! 待望の「Xperia Pro 5G」がソニーの公式サイトで登場間近にソニーXperia Pro 5Gが米国でついに発売になりそう。日本での正式発売にも期待
コロナだなんだで、ちょっとネガティブな気分が生まれやすい環境ですが、
ちょっと目線を変えれば天国のような手に取れるテクノロジーの恩恵を浴びれるスゴイ時代でもあるように感じています。
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
秋月涼佑のtwitter
Follow @ryosukeakizuki
facebookはこちらから。