日本の新聞に、ニューヨークタイムズ成功モデルが参考にならない理由

結論から先に言えば「使用言語」、具体的に言えば使用言語が「英語」か否かの問題です。

ネットは、文字通り世界から国境を取り払いました。
誰でも世界中からニューヨークタイムズでも、読売オンラインでもアクセスできる時代です。
でも圧倒的に日本語は世界で見ればマイナー言語です。世界人口77億人のうちのせいぜい1億人プラス。しかも人口半減に向かってすごい勢いで突き進んでいます。一方で英語人口は15億人と言われていますし、しかも影響力あるアメリカ、イギリスを中心とする先進国及び世界のリーダー階層の実質的な標準語です。これだけ市場規模に差があるともはやビジネスモデルとしては比較参考にしようがありません。

私は今も昔も、「新聞」というメディアが大好きで、広告会社の職業人としても個人としても偏愛してきました。随分クライアントにもおすすめもしてきましたし、現在でも好きなメディアです。やはり情報の「深さ」「信頼性」という面で現時点においても突出した品質をもっていると思います。
デニーズ 読売新聞朝刊サービス
朝食によくファミリーレストランを利用させてもらってます。 朝から和定食でもコンチネンタルブレックファストでも手ごろに選べるのはありがたい限りですし、最近では本格的なコーヒーサーバーを使っての美味しいコーヒーが飲み放題なのもうれしいです。 ...
でもそれだけに、ビジネスモデルとしては非常に厳しい分岐点に差し掛かっていることは、メディアビジネスの世界をフィールドにしてきただけによりリアルに感じています。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

実は「日本の新聞」というビジネスモデルは、ある意味「日本」だからこそ成立していた特殊なビジネスモデルでした。
昔はギネスブックに世界最大の発行部数として日本の新聞が軒並みリストアップされていました。

なぜそんな成功を実現できたかと言えば、大きな要因のひとつが日本は広義の「都市生活者」が90%の珍しい国だったことです。世界的な視点でみれば、結構珍しいライフスタイル、地方を含めて街に密集してこじんまりと生活するのが好きな国民なわけです。だからこそ、「新聞宅配」しかも多くのエリア(セット版エリアと言います)で朝、夕方の「新聞宅配」が機能してきたわけです。

(写真:AC)

もちろんアメリカひとつとっても、ドラマなどを見れば学生アルバイトが新聞を玄関先に投げる情景が描かれていたりしますが、住宅の密度は圧倒的に違います。下手をしたら10倍以上広大なエリアを配るとなれば配達効率がそもそもまったく違うのです。
しかも、そもそも住宅地に住んでいない人も非常に多いですし、まして配達効率マックスの集合住宅居住も非常に少ない。

そういう意味では、紙の新聞時代、今とは逆に「日本の新聞」は絶好の市場環境を背景に異例の巨大な成功を収めたわけです。

要は「日本の新聞」は、「日本人の都市生活」という結構特殊な環境で大輪の花を咲かせていたスペシャルなビジネスモデルなのです。
さらに言えば、勤勉に配達してくれる人が存在したり、まじめに毎月定額払う世帯が多いという特性も寄与したと言えます。

さてこれからの時代、もちろんネットの場で勝負する他ないわけですが、同じ情報をネット化すればなんとかなるといかないところが難しいところです。そもそものネットの広告モデルはグローバルモデル要は英語モデルを前提に設計されています。具体的には日本語の市場規模より一桁多いアクセスを稼がないと成立しないモデルなのです。

最近世界トップの9歳のユーチューバーが紹介されていましたが、お父さんが日本人だそうですが、このレベルの収入は英語で発信していなければありえません。

なかなか悩ましい状況ではありますが、日本だからこそ実現した「日本の新聞社」という素晴らしいメディアを、なんとか守り、活かせる道筋があることを心から願っています。

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。


facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました