【第70回】ママのSAPIX奮闘記 「ようやくベーシックにたどり着く」

たしか夏期講習が終わるまでにと保護者会で聞いた記憶があるのですが、ベーシックを終わらせるというミッション。
先週からようやく着手です。遅いですよね。仕方がないので完了まで頑張らせます。

今さら着手のベーシック【速さ】。
旅人算だとか流水算だとか、過去になじみがなかったネーミングの集合です。所詮は「は・じ・き」の世界なのに、いざ解くとなるとなかなか難しいものですね。
解答を読んでもチンプンカンプン。問題文から考えられる式をつくり、いわゆる方程式の要領で答えを導き出すほうがこちらはしっくりくるんです。答えは、方程式要領でも塾で学ぶ解き方でも一緒です。
解答に記載されている解き方は説明ができないので、問題文を読んで式を作れればどんな問題だって解けるんだよ!と最強の解き方であると披露したのですが、解答の説明のほうがしっくりくるよ!と撃沈です。

万事こんな感じですね。

流水算に出てくる「静水時」ってのがどういう状況のことなのか理解できませんでした。
困ったときはネット検索です。インターネットには様々な説明をしてくれているサイトやyoutubeがたくさんあります。有難いのですが、まんまを子どもに見せてはいけないような気がしています。説明する人の切り口がそれぞれ違いますからね。
SAPIXの先生に委ねるしかないのですが、授業をフワフワと聞いて終えてきてしまうので、家庭内で補強しなくてはならず、困ったものです。

そんなときにツイッターが・・・

算数は教えなくとも「完璧にわかっている」という問題以外を何度も解くことができるような問題管理をするだけで理解、先には点数、偏差値アップにつながるのか。

そういえば歴史が始まりましたね。以外とサラッとした内容に思えます。
こんな薄い内容でテストは何が出るのか。過去問を立ち読みに行かねば!

過去問見るのもしんどいですが、様々な過去問を寄せ集めた問題集は温度感を知るにはなかなか助かります。歴史はまだ見ていないので、みてみようと思いますが、算数の問題をこちらが理解するという作業がめちゃくちゃしんどいですね。
問題集の解答に記載されている式が、計算を少し進めたところの式だったりして、なんでそういう計算になるの???って壁に毎回ぶち当たっています。
もう方程式を覚えて欲しいです。

<過去記事一覧へ>ママのSAPIX奮闘記

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
あやママのtwitter

秋月涼佑のtwitter

facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました