【SankeiBiz掲載】メルセデス・ベンツSクラス 衝撃的なフルモデルチェンジが探る極点

メルセデスベンツSクラス新型の内装は結構衝撃的でした。
とにかくセンターコンソールから立ち上がるディスプレイが大きい!


(メルセデスベンツSクラス広報ページより)

もちろん、テスラとかボルボという未来志向のチャレンジャー的戦略の会社は今までも大きなタテ型の車内ディスプレイで従来の自動車と違う世界観をアピールしてきたわけですけれど。

(ボルボホームページより)

(テスラホームページより)

何せ、保守王道のメルセデスベンツ。しかも最高級サルーンのSクラスですからね。



(メルセデスベンツSクラス広報ページより)

確かに、開発中のスパイフォトなどでチラチラ報道されてはいましたが、まじめにデビューするとやはりインパクトがあります。
まさにメルセデスベンツ自身が2016年に予測した自動車の未来像、Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)。
そうとなれば、タブレット並のインターフェース(乗員との接触点)がどうしても必要となってきます。
いよいよそんな時代が本格的に幕開けですね。

今頃、自動車メーカー各社はきっとバタバタしているはずです。
テスラやボルボ、マクラーレンのようなチャレンジャー的な位置づけのメーカーならばいざ知らず、自他ともに認める自動車業界のリーダーが、今までも先進技術を大胆に取り入れて自動車の未来を示してきたSクラスで、ゲームチェンジの宣言をしてきたわけですから。もはや、デカいディスプレイがなければ時代遅れとされかねません。
完全に自動車のインテリアデザインの文法が変わってくるはずです。

とにかく自動車産業だよりの日本ですから、日本の自動車メーカー各社には頑張って欲しいと思います。
気になるのは、最近MAZDAがMAZDA3とかMAZDA CX-5など車種ブランドをあきらめる方向でブランディング戦略の再構築を図っていますが、まだまだ日本の自動車メーカーは車種ブランドを捨てられずにいます。
実際、自動車メーカーの人と話すと、車種ブランドに対する思い入れが無茶苦茶に強くて、車種ブランドをなくすことは自分の子供を失うレベルでイヤだという人が多いです。その気持ちはすごく分かるのですが、例えばセレナがあってキックスがあって、ノートもある。しかも、海外では往々商標の問題で別車名で売っていたりと、そんなに力を分散していて生き残れるのか非常に心配です。今やメルセデスのみならず、BMW、アウディもドイツプレミアムカーブランドはこぞって個別車種は記号、あくまで訴求するブランドアイデンティーはメーカー名という戦略に徹しています。

少なくとも、トヨタ以外のメーカー。例えばホンダなどは、ホンダブランドにはまだまだパワーの残り火があるのですから、ホンダブランドに価値を集約できるブランド戦略があり得ると思うのですが。

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。


facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました