【第52回】ママのSAPIX奮闘記-2022年2月へのビクトリーロード『分散通塾スタート』

6月を待たずに緊急事態宣言は解除されましたが、一挙に学校登校、通塾へと状況が反転するわけではないことはわかっていましたが。

スポンサーリンク

学校も塾も

学校も分散登校、SAPIXも分散通塾へ。

先日、またまたオンライン授業をすっぽかしてしまいました。前日までは覚えていたけど、ちょっと優先事項があり頭がいっぱいでオンライン授業のことが抜けていました。
授業が終わってから数時間後、「あれ?今日、オンライン授業じゃなかった?」と子どもが。
どうして今なの?もっと早くに気づくべきだろ!と内心思いながらも私もすっかり忘れていたので責められませんね。でも痛恨のミス、少しの間、悔やんでも悔やみきれないと眠るまでは考え続けていました。

過ぎたことは仕方がないので、受けられなかった授業のリカバリーをしなくてはなりません。どこで行うかはこれから検討です。

SAPIX分散通塾スケジュールがきました

どういう分散をするのかと思っていましたが、クラスを半分にして前半と後半で時間をずらしています。ここで問題が、日によって時間が違ったりするので、オンライン授業同様に忘れてしまわないか心配です。

(写真:AC)
オンライン授業の時には、面倒なのでスケジュールアプリに登録しませんでしたが、通塾予定はアプリ管理が必要ですね。

学校の予定とSAPIXの予定と自身の出勤日等を管理していくベストな方法を模索する日が来たようです。
この変則的な日々の中に勉強の予定を組み込むわけで、親子ともに戸惑う日々はまだまだ続きそうですね。

夏期講習スケジュール

学校の夏休み期間も過去とは違うものとなりました。各自治体で違うのでしょうね。
SAPIXもそれに合わせてスケジュール変更をしてくるだろうと予想しているのですが、いつくらいに決まるのか気になります。
さすがに海外へ旅行する気持ちにはまだまだなりそうにありませんが、国内旅行くらい行きたい、行けたらいいなと思うんですよね。閉じ籠ることに慣れたような気もしますが、解放感がそろそろ欲しい。なんて計画していたら第2波で再度自粛ってことにならないかと日々ドキドキして過ごすことになりそうです。

日々取り組めるのは、免疫力アップ活動ですね。どんなに予防しても完全に防げるものではなさそうです。ならば発症しない丈夫な身体つくりを子どもにしたいです。
無事に受験を乗り越えるためには、勉強だけではなく健康も大切ですからね。

コロナによる未来予測が不可能

この数か月で様々なことが激変しています。この変化に大人は戸惑いますが、子どもは適応能力が高いのか淡々と過ごしています。
学校9月制になったらどうなるんだろう???などなど。

もしも学校がオンライン授業主流となり、中学受験してオンライン授業?と考えたら笑ってしまいました。なんのために受験したのかよくわからないなってことになりそうです。
国全体が一つの学校となり、成績順にいくつかにわけられ、オンライン授業が行われるなんて日が来るのだろうかとか。今まで一度も考えたことがない展開がこれからも続きそうですよね。適応能力が高い親でありたいものです。

ママのSAPIX奮闘記過去記事一覧

<過去記事一覧へ>ママのSAPIX奮闘記

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
あやママのtwitter

秋月涼佑のtwitter

facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました