【第51回】ママのSAPIX奮闘記-2022年2月へのビクトリーロード『動画で保護者会』

コロナ自粛生活での変化で今後もこれにして欲しいと思ったのは動画による保護者会です。
SAPIXだけでなく、小学校も保護者会を動画などにできるならば検討してほしいものです。

スポンサーリンク

SAPIX保護者会が動画配信

過去の保護者会、100%の出席ではありませんでした。そのために仕事を半休するのは、どうしても都合つかないこともあるので、出席したいときでもできないこともありました。
コロナ自粛生活となった時期がSAPIXの保護者会予定があった時期でしたね。
出欠表を子どもが持ち帰っていて、〇〇日までに提出と意識にありながらも、すでにSAPIXが休講となったり再開したりと不安定だったため、期限直前に提出を考えていました。
提出の必要もなく、緊急事態宣言により完全に休講が確定。

保護者会がないならばないでも良いかな、と気にもせずに過ごしていました。

SAPIXマイページは、以前より覗くことが増えました。動画配信のリンク、テストの情報、今後の動向、オンライン授業のスケジュール等、確認しなくてはならないことが増えましたからね。
そんな感じでマイページを覗いたところ、保護者会の動画配信お知らせがありました。

通常は、2時間くらいの間に全体に関するお話の後、4教科それぞれのお話があります。
1教科は20分くらいあったかなぁ。
どちらにしてもそんなに長時間ではなかったです。

同じようなものをイメージして動画をスタート!
なんと!長い!!!!!
内容が濃い!!!!!

いつもと同じくらいの時間を想像していたので、観終わっていません。
今日も続きを観る予定です。

(写真:AC)
よくよく考えてみたら、今後も動画がいいですね。
予定を調整する必要もなく、都合のよい時間にじっくり観ることができます。そして繰り返すことも。ただし視聴期限があるので期間内のことですが。
それでも動画配信のほうが、お互いにメリットが高いでしょうね。

<想像するメリット>
SAPIX:会場費用が不要。時間制限ない。保護者を満足させられる。
保護者:出席の予定調整が不要。濃い内容のお話に高満足。

<想像するデメリット>
う~ん、思いつきませんね。動画視聴不可能なご家庭がSAPIXに通っているとも思えないですし。

笑える、時代とともに変化していた理科実験器具

先日、5年生の理科を復習しよう!ということで「水溶液の性質」を見ていました。
実験器具を見ていたら「セラミック付き金網」。
昔は「石綿金網」だったよ、なんて話をしました。確かに石綿=アスベスト。
アスベストは発がん性物質が、ということで一時期とても騒がれていました。そうか、こういうものも全て排除されているのですね。

見た目はほぼ一緒ということで、「これの名称わかる?」と聞かれて「石綿金網」と答えたら世代がわかってしまいますね。
完全に切り替わったのは数年前のようですが、テキスト上ではいつから変更されたのか気になるところです。

オンライン授業を失念

オンライン授業が始まったばかりのころ、時間を間違えてしまったのです。
これはすごく反省しました。朝は覚えていたのに直前になったら1時間後ろ倒しした時間だと考えてしまいました。

という失敗をしないようにと肝に銘じた出来事でした。通塾時は曜日が違っても時間は同じでしたが、オンラインは時間が曜日で違うので気を遣いますが。

前回も書きましたが、大人からみるとオンライン授業は先生側がミュートをコントロールするため、雑音がありません。これはよい!と思っていたところ、子どもの意見は違っていました。教室で授業を受けたほうが楽しいそうです。ちょっと雑談したり、先生をいじったり(?)、先生とコミュニケーションがとれるというのはちょっとした楽しみだったようです。

わからなくもないので、通塾可能となる日が早くくるといいなと思っています。

ママのSAPIX奮闘記過去記事一覧

<過去記事一覧へ>ママのSAPIX奮闘記

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
あやママのtwitter

秋月涼佑のtwitter

facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました