バレンタインが近づき、ショッピングモールのゴディバショップに買い物する人の列ができていました。


【ブランドウォッチング】高級チョコ「ゴディバ」の定石破り コンビニでも売るプレミアムは成立するか
今年も2月14日のバレンタインデーが近づき百貨店などのチョコレート特設売場はにぎわいを見せています。最近では職場での義理チョコやめよう機運が高まるなどバレンタイ…
男性も結構並んでいるのが今っぽいですが、相変わらず専売店でのギフト需要が旺盛なのには驚かされました。
コンビニでもたくさんゴディバブランドを売っている現代ですから、高価格帯のギフト品が廃れず人気を保っていることは結構すごいことです。
当面の戦略としては、商品自体、什器やパッケージを有無を言わさず高級なものにお金をかけてコンビニ商品との差別化を図るということでしょうか。
コーチやロクシタンなどもそうですが、最近ハイエンドのラグジュアリーを究めるスタンスではないいわば「身近なプチ贅沢」レベルのブランドが増えてきたかな。とは思います。
そしてゴディバをはじめそれらブランドはショッピングモール業態の看板ショップの役割を担っている場合が多く、生活者の意識変化や小売り店舗戦略の変遷とあわせて興味深い変化だなと思ってブランドウオッチングしています。
今回のSankeiBiz連載中の「ブランドウオッチング」でそんなゴディバブランドの不思議を下記記事にしましたのでぜひお読みいただければと思います。


【ブランドウォッチング】高級チョコ「ゴディバ」の定石破り コンビニでも売るプレミアムは成立するか
今年も2月14日のバレンタインデーが近づき百貨店などのチョコレート特設売場はにぎわいを見せています。最近では職場での義理チョコやめよう機運が高まるなどバレンタイ…
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
Follow @ryosukeakizuki
facebookはこちらから。