豊洲市場唯一のイタリアン。
なぜか何度も行きたくなります。

一般客向けの営業なのにあざとさゼロ
トミーナさんって豊洲市場の中でもかなりユニークな立ち位置で、数少ない洋食系、唯一のイタリアンということもユニークなのですが、早朝やっていないんですよね。お店のホームページによれば、月〜金曜日:11時頃から16時頃まで、土曜日:10時頃から16時頃まで営業ということ。トミーナホームページ
11時頃というあいまいな感じも良いですねー。肩の力が抜けている。
大体の豊洲市場の食堂は、市場の営業時間にあわせて朝5時とか6時(早いお店は4時)から営業して昼過ぎで終了するわけですから、11時から16時って逆をいっています。
つまり市場で働く人がターゲットではないということです。本連載で市場で働くプロの賄い飯をおすそ分けしてもらう楽しさに焦点をあててきていますが、トミーナさんの場合、かといって観光向けのあざとさが一切ありません。
むしろ、市場観光をお目当てで来る人にイタリアンはいまいち受けないような気がしますから、なんというかゴーイングマイウエイ。
清々しいほどの潔さを感じさせてくれるお店です。実際、混んでいることはまずありません。
お店づくりも、基本お鮨屋さんの和風テイストがメインの市場内で際だってオシャレ。
モネというか水中というか、店内の天井、壁まで青く塗られたペイントが外光の入る店内ですごく気持ち良い。
最安メニューに挑戦
今日はあえてのペペロンチーノ1400円。
看板メニューが「わたり蟹のトマトクリーム3,880円」だったりしますので、観光客の方などでたまに来るならスペシャルなものをという方には、そういうメニューも多々ありますが、あえて真逆にいってみようと。
言わば「素うどん」です。
サラダ、珈琲or紅茶がついて1400円。
いつもながらの豊穣なサラダ。この鮮度の高い、一品一品野菜のレベルが高い市場ならではのサラダが食べたくて通ってしまいます。
青果市場併設の豊洲市場グルメの醍醐味は鮮度の高い魚だけではありません。野菜だってすごいんです。
かなり良いホテルでもまず出会えませんよ、このレベルのサラダには。
オクラとか
さやえんどうなどが隠れていてうれしい。
しかも本来のうま味と香り濃厚な本当に良い野菜。
オリーブオイル、ガーリック、鷹の爪の香り
注文を受けてから厨房で一品、一品すべて調理してもらえるわけです。
今どきパスタはどこでも食べられる時代ですけれど、大体レンチン。それはそれで美味しくなりましたし結構なことですが、やはりプロが火を入れてくれる贅沢さというのは違いますよね。その時点で。
オリーブオイル、ガーリック、鷹の爪の香りがそのうち漂ってきます。幸せな瞬間です。
美味しいに決まっています。玉ねぎを少し刻んでからめてあって、より風味を感じる全体としては上品な味。
香ばしさが際立っています。
考えてみるとペペロンチーノって、一番誤魔化しが効かないメニューですよね。それだけにお店の実力が一番わかる。
お鮨屋での河童巻きのような位置づけかしらん?
あー、アイスティーも爽快極まる。
今日も大満足な魚河岸イタリアンでした。
うおがしイタリアン トミーナお店詳細
エリア:7街区/管理施設棟3階
TEL:03-6633-0039
営業時間:10:00(AM)~16:00(PM)
席数:カウンター8・テーブル3(20席)
予約:不可
お支払い:現金のみ。クレジット不可、電子決済不可
テイクアウト:有(ピザのみ)


秋月涼佑 食関連記事一覧
記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
Follow @ryosukeakizuki
facebookはこちらから。