【第36回】ママのSAPIX奮闘記-2022年2月へのビクトリーロード『結局体力勝負。でも学校体育で運動嫌いに』

残り2年。健康、体力による差も生じてきそうだということも感じています。
4年生までは週2回の授業なので、体調崩して休んだとしても1回休むくらいだったことでしょう。でも5年生からは週3回。インフルエンザにでもなろうものなら最低でも5日は外に出られないですよね。となると丸々3回の授業、9時間分をお休みする可能性があります。9時間分のリカバリーを次回以降の家庭学習の間に埋め込まなくてはなりません。

スポンサーリンク

教科を捨てるという選択

4年生の夏休みくらいから理科・社会は完全に放置していました。本人のやる気がなく、こちらも無理強いをしないほうが得策と考え、様々な会話をする中でやる気を持ってくれたらそこから挽回しようと決断し、本人の希望通りにしてみました。
算数だけは溜まったら大変だからSAPIXは止めないと自分で決めるのならば、算数と漢字だけはやっていこうと説得し、日に30分やるかやらないかの日々を約半年続けました。

予想も覚悟もしていたけれども容赦なくクラスが落ちていく様は、内心落ち着かないものでした。しかし焦らせてもいけないし、中学受験をしなくても命を失うわけでもなし、ということで平静を装いつつ、本人の気持ち次第でテストで浮彫になった弱点を潰していくしかないと本人の気持ちの変化を待ちました。

本人の本気度が変わったきっかけ

ターニングポイントは秋の文化祭です。気持ちが変わったらラッキーという軽い気持ちで行き始めた文化祭巡りでしたが、振り返ると期待以上の効果をいただきました。
「この学校に行きたい」「あそこに行ったらどのクラブがいいかな」「制服もかわいいよね」等々、ただ希望者として手を上げるだけでは行けるわけでもない学校への妄想を日々語るようになりました。
これはチャンス到来とばかりに、現状と目指すところの乖離について説明しました。
過去問を少し見せて、こんな問題を解けるようになるには今の勉強では無理だとわかっているのかを確認してみたり。
そこは素直に現状では合格が無理であることを認めていましたね。

直後のSAPIXのテストで更に悲惨な状況を見せつけられ、本人からこの状況をどうにかしたいと言い出してくれました。

そんなに簡単には復活できない

次のテストに向けて少しずつ勉強量を増やしていくのですが、なかなか勉強するために時間を割くことを受け入れてくれるわけではありません。
決してお友達と遊んではいけないと制限しているわけではありません。家の中にいるときに自由にしていた時間を勉強時間に振替ることへの抵抗が半端ない。
それでも30分が時には1時間くらいの勉強時間へと変化していきました。

※※※
勉強時間が多ければ点数が高いと考えているわけではなく、何かで評価することを考えると時間で評価するのがわかりやすいと考えているだけです。時間数と点数が必ず比例するものではないです。

遅れを取り戻す大変さは身をもって体験済

理科・社会を放置しましたが、いずれは復習して取り戻さなくてはなりません。それが冬休み前からでした。冬休みには冬期講習があります。冬期講習は連日授業の時があります。
冬期講習の算数家庭学習を行いながら理科・社会の復習を行うのは、復習にさける時間にも限りがあるわけです。そして理科・社会をサポートする親も仕事の傍らで実施するため、思うように時間が取れません。“言うは易く行うは難し“でした。

ということは5年生から週3回の授業に遅れが生じるとリカバリーが大変だと想像できました。やる気がなくて遅れが生じるならば自業自得かもしれませんが、健康を損なったり、体力がないために集中力が保てず授業も家庭学習も遅れていく可能性がないとは言えないなと考えました。

風邪やインフルエンザに負けない免疫力を培って欲しいし、体力をつけるために軽くでも身体を動かすこともして欲しいです。
しかし、学校の体育で自信を無くしてスポーツ的なことを避ける子になってしまいました。

(写真:AC)
「スポーツ=学校の体育」ではないことを知って、自分が楽しいと感じるスポーツを見つけてほしいんですよね。

身体を動かすことの楽しさを見つけることも次に見つけて欲しいものの一つです。サポートすべき課題ですね。

受験時期までに目指す学力以外に大切なこと

受験直前に不足している勉強も気になるところですが、もっと注意が必要なのが当日の健康と数日続く精神的緊張を乗り切る体力を身につけられるかがポイントとなりそうです。
偏差値がクリアできていたとしても当日に体調不良でテストを受けられなかったら本末転倒です。または精神的に潰れてしまうこともあるかもしれません。
ちなみにこれは親も同様です。親が精神的に動揺して受験を左右するような行動をとってしまうという話も聞きます。

学力もさることながら、体力と健康を強化してインフルエンザのような感染症にも負けない身体になることも目標ですよね。
食事による栄養も気を付けてあげたいところです。仕事を終えてからの食事支度はしんどいのですが・・・。
親の健康と体力も同様に強化しないとなりませんね。

ママのSAPIX奮闘記過去記事一覧

<過去記事一覧へ>ママのSAPIX奮闘記

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。
あやママのtwitter

秋月涼佑のtwitter

facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました