【第3回 なんちゃってSEのゆらゆら日記】最近の開発プロジェクト

約1年参画したプロジェクトを終了する。
以前から興味があったシステムに参画できることとなり、やった!という気持ちで臨んだ。
しかし、リリースをしてしまうと興味を失う。
ルーチンになる作業も嫌いだし、目新しい経験となるような事でもなければ飽きがくる。
飽きたのと、所属会社のプロパーにうんざりしてしまった。

<写真はイメージです>

最近は同じ仕様でよければ、既存システムのコピー版を一部カスタマイズして提供する手法が多く、薄利多売的な感じとなり「安かろう悪かろう」の典型的システムが量産されていく。
本番稼働後も不具合がひっきりなし(と感じる)に発生し、対応を迫られる。
発生した不具合に対し、今後の対策を求められるが、これ以上書きようがないよねってものしか書けないし、それを実施したからといって100%防げるものではない。
期間と費用の関係で設計の熟考、テストのバリエーション等の比率は比例だと考える。
だから安ければどこかを省くことになる。

保守費用で不具合を潰していけばよいという考えかもしれないが、保守担当の単金は高くない。
即座の対応、スピード、当該システムに対する幅広い知識が必要ではないかと思うが、単金は安くなる。
つまりはそれなりのスキル保有者しか集まらない。

当たり前といえば、当たり前の構図です。

そんな私も未経験から始まり、いくつかの言語をコピペとネット検索で乗り切ってきた(笑)わけです。
それなりのスキルにしかならない。

この業界を生き抜くには(細く長くまたは上昇させる)、
・業務知識を身につける
・プログラム言語、開発に必要なツール等に精通する
・ネットワークに精通する
・インフラ構築に精通する
・プロジェクト管理ができる
※ネットワーク、インフラに詳しくないのでザックリな記載

この辺りの一つを身につけることだろうか。
これを複数やってしまうと「何がやりたいのかわからない」というご指摘をいただく。
こっちが何やりたいかわからないからあれこれやったんだ!と言いたいが。

最近は「業務知識」「プロジェクト管理」で仕事をさせてもらっている。
掛け合わせ可能なプロジェクトもあるから、その場合には面談突破がさらにラクになる。

次はPMOとしてプロジェクト参画するが、このPMOというポジションは内容がいろいろある。
PMOの案件を探す、と知り合いに話したところ、「え?仕事ができない人ばかりだよ?」と言われた。
あれ?プロジェクトを推進していくポジションなのに仕事ができない人ばかり?と不思議だったが、プロジェクトによってまたは企業によってだが、一部の推進者以外の事務仕事的なことをするだけの作業を用意し誰でもよいという考えのところもあるのは事実だ。
なので行く先々で当たり外れが大きいポジションだとは思う。
リーダーが横暴だったり、風見鶏なプロパーだったり・・・
逆に遣り甲斐があってスキルアップ著しいという当たり案件もある。

コンサルファーム出身者と開発上がりではプロジェクト推進で得られる作業が違うことが多いが、小さ目な案件だとコンサルファームから人を出してもらう予算がないので何でもやらせてもらえる。

女性社員だと駒として使われていないか?
横で見ていてもそういう扱いを感じるアサインを見ることがある。
昔々、この仕事を始めたころに「女性は、媚をうって周りの男性に仕事をしてもらえばいい」という発言をしていた上司がいた。
今だったらハラスメントに抵触する発言だが、まだ許された時代。
でも何歳まで通用するの?見た目がXXXだったらどうするの?みたいな。
そんな会社だから、放り込めるところがあれば放り込め的なアサインをされていた記憶がある。
フリーランスは隙間を探せばスキルアップを自由にしていける。
メリットもあればデメリットもある。
私はデメリットを上回るメリットを感じるのでシステム開発業界に携わったことでフリーランスになれたのは自分にあっている選択でした。

【なんちゃってSEのゆらゆら日記】改め【ワ―ママの職場あるある】記事一覧

【なんちゃってSEのゆらゆら日記】改め【ワ―ママの職場あるある】記事一覧へ

記事の更新情報をお届けしています。ぜひフォーローください。


facebookはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました